この記事では、一誠(issei)のスパテラ(7.8インチ)、通称「ナガスパ」の
・スペック
・特徴
・使い方
・インプレッション
をまとめています。
購入を検討されている方や使ったことのない方の参考になれば幸いです。
目次
スパテラ(7.8インチ)

スパテラ(7.8インチ)は、一誠(issei)より発売されている「ストレート系」ワームです。
様々なサイズが展開されてるスパテラシリーズの中で、7.8インチは「ナガスパ」と呼ばれています。
スパテラ(7.8インチ)のスペック
メーカー
メーカーは、一誠(issei)です。
他の一誠(issei)のルアー紹介はこちらから
ジャンル
ジャンルは、ストレート系です。
他のストレート系ワームの紹介はこちらから
全長
全長は7.8インチ(≒19.8cm)ですが、実測では24cm近いです。
重量
実測重量は、10.8g(誤差±0.2g)です。
入数
スパテラ(7.8インチ)は、5本入りで発売されています。
カラー
所持しているスパテラ(7.8インチ)です。
#46 アカマツSP

#67 青ミミズ

【限定】TS01 腹えびネオン

スペック表
スパテラ(7.8インチ)のスペックを以下の表にまとめてみました。
メーカー | ジャンル | 全長 | 実測全長 | 実測重量 | 入数 |
一誠 (issei) | ストレート系 | 7.8インチ (≒19.8cm) | 約24.0cm | 10.8g (誤差±0.2g) | 5本入 |
スパテラ(7.8インチ)の特徴
ロングボディが作り出すアクション
アングラーの操作では制御できないアクション(動きの余韻)が加わるところが、このワームの特徴だと思います。
ロングワーム全体に言えることかもしれませんが、このナガスパもアクション(動きの余韻)が大きなワームです。
ネコリグであれば、頭が着底した衝撃で全体が身震いし、その後ゆっくりと倒れこんでいきます。
音で表現するなら「ドゥワ~ン」といった感じでしょうか。
スパテラ(7.8インチ)の使い方
スパテラ(7.8インチ)は、ノーシンカーリグやネコリグがオススメです。
ノーシンカーリグ
ノーシンカーリグとは、シンカーを使わないリグのことです。
ワームとフックだけのシンプルな構成のリグなので、ワームの特徴を最大限に引き出せるリグだと言えます。
ネコリグ
ネコリグとは、ワームの頭にネイルシンカーを挿入し、ワームの中央部分にマス針をセットするリグのことです。
根こそぎ釣るリグ=ネコリグです。
スパテラ(7.8インチ)のインプレッション

正直、この魚を釣るまでロングワームには苦手意識がありました。
ワーム自体が長すぎてバスの口に入らないんじゃないか、ビックリして逃げるんじゃないかなどと、ワームの見た目からくる勝手な思い込みで使う機会を減らしてしまっていました。
そんな僕にきっかけをくれたこの魚は、5匹のスクールの中で一番やる気満々な感じで、ずーっと岸際を向きながらウロウロして、いかにも何か落ちてくるの待ってます的な雰囲気でした。
目視で40cmはありそうだったので、このサイズならワンチャンあるかもと思い、スパテラ7.8を投げてみました。
岸に乗せてからゆっくりと転がすと、一瞬で全部吸い込んでしまいました。
今までの大きすぎるんじゃないかという不安は一気に解消され、それ以来ボックスに1本必ず入れています。
