この記事では、サミー65/Lucky Craft(ラッキークラフト)の
・スペック
・特徴
・使い方
・インプレッション
・中古で探すときのポイント
をまとめています。
購入を検討されている方や使ったことのない方の参考になれば幸いです。
目次
サミー65
サミー65は、1995年6月からLucky Craft(ラッキークラフト)より発売となった「ペンシルベイト」です。
65以外にも、ボディサイズ違いで100や85などのラインナップが存在しています。
サミー65のスペック
メーカー
Lucky Craft(ラッキークラフト)です。
他のLucky Craft(ラッキークラフト)のルアー紹介はこちらから
ジャンル
ペンシルベイトです。
他のペンシルベイトの紹介はこちらから
全長
全長は、65.0mmです。
重量
公式重量は、5.8g(≒3/16oz)です。
実測重量は、5.8g(誤差±0.2g)です。
※フックとスプリットリングは交換しています。
フックサイズ
公式フックサイズは、フロント(F)フックに#8、リアフック(R)に#8が搭載されています。
カラー
所持しているサミー65のカラーです。
???
スペック表
サミー65のスペックを以下の表にまとめてみました。
メーカー | ジャンル | 全長 | 公式重量 | 実測重量 | フックサイズ |
Lucky Craft (ラッキークラフト) | ペンシルベイト | 65.0mm | 5.8g ≒3/16oz | 5.8g (誤差±0.2g) | F:#8 R:#8 |
サミー65の特徴
ルアーの立ち角度
サミー65は、往年の名作ペンシルベイト「ザラスプーク」と比較して垂直に近い姿勢で水面で浮きます。
これによって、ドッグウォークだけでなくダイブも得意としています。
反った背中とウェイト調整
反った背中とウェイトの位置によって、ダイブ後にヒラを打ちながら浮き上がってきます。
カップ形状
口元に設けられた控えめなカップによって、強くアクションしたときにスプラッシュを発生させます。
サミー65の使い方
サミー65は、ドッグウォークがオススメです。
ドッグウォーク
ドッグウォークとは、ロッドを軽く動かすことで左右に首振りアクションさせる使い方のことです。
アクションした時に出る糸ふけを適度にリーリングで回収すると連続でドッグウォークが可能です。
サミー65のインプレッション
人気ルアーのサミーをスピニングで使用できるようにサイズを小さくしたルアーです。
現在では、ベイトフィネスやリール自体の進化によって、ベイトタックルでも扱いやすくなっています。
数あるペンシルベイトの中でも、かなりアクションが多彩なペンシルベイトだと思います。
アクションもさせやすく、重量も適度にあるのでペンシルベイト入門におすすめです。
使用タックル
・ロッド 68ML
・リール 2500S
・ライン PE0.8号
使用タックル
・ロッド 66ML
・リール 22 TATULA TW 80H(OT80へ換装)
・ライン 10lb
使用タックル
・ロッド 610M
・リール 25 TATULA SV TW 100
・ライン 14lb
中古で探すときのポイント
中古で探すときは、ルアーの腹部を確認してください。
「SAMMY」とプリントされています。